MISIAファンサイト さんたの素敵なお部屋 [HOME]


MISIA 星空のライヴZ -15th Celebration- 高知県民文化ホール
2014年3月9日(日)

MISIA 星空のライヴVII -15th Celebration-

★ 2014日3月9日(日)  高知県民文化ホール

セットリスト

オープニング
01. 僕はペガサス 君はポラリス(新曲)
02. つつみ込むように・・・(15th ver)
MC
03. Everything(アコースティック ver)
04. 恋は終わらないずっと
MC
05. 蒼い月影(新曲)
06. Jewelry(新曲)
07. 忘れない日々(コーラス ver)
08. 逢いたくていま
09. MAWARE MAWARE(feat. Doudou N’Diaye Rose)
10. HOLIDAY
11. HOPE & DREAMS(新曲)
アンコール
12. 幸せをフォーエバー
MC
13. One day, One life(新曲)
14. 星の降る丘
15. 明日へ

カーテンコール


バンドメンバー
トモ(ドラム)、SOKUSAI(ベース)、山口周平(ギター)、重実徹(キーボード)
コーラス: Hanah、澤田かおり(キーボード)、Lyn
ストリングス: 弦一徹、森琢哉、カメルーン真希、堀沢真己



高知県民文化ホール ライヴレポート


初の高知公演は、私が想像していた以上に盛り上がって、とても楽しいライヴでした(^^)
アンコールも熱かったですし、コール&レスポンス(掛け声)の元気の良さとこの一体感は「よさこい」から来るものなのでしょうね!

・・・ MC ・・・

MISIA 星空のライヴZ -15th Celebration-
初めての高知公演へようこそ〜〜〜!

去年は香川県と徳島県でライヴをやって・・・四国はあと2県ありますよね。愛媛でもやりたいし、MISIAはデビューしてから高知に来たことがなかった。
イベンターの方に四国で一番盛り上がる所は何処ですか?と聞いたら「それは、やっぱり高知ですよ!」と言われ、やっと念願の高知に来ることができました〜!
先日は愛媛でもライヴをやって、これで四国全県コンプリートできました!!!!

MISIAはプライベートも含め高知は初めて来ました。
昨日から高知に来てまして、空気は綺麗で広いし・・・
カツオのたたきを食べてブルっと震えるほど凄く美味しくて、お野菜も美味しくて、
しかもこのライヴの盛り上がりからして、高知が大好きになりました。

MISIAのライヴに初めて来た人?
9割ぐらいの人が拍手してました。

4/2に発売のニューアルバム「NEW MORNING」のジャケットも馬に乗ってますが、
今年は午年、MISIA自身も午年で・・・“ウマ女”??です。

ウマ女、、ん??(笑)-------------------“年女です”。。。(大爆笑)

会場はMISIAの天然さと笑いで一気に温かな雰囲気に包まれました。


昨日は桂浜に行ってきました。
桂浜は公園みたいな所を歩いて行くと「土佐犬センター」あり
龍馬さんの写真に入りきれないほどの大きな像もありました。
そこの階段を下りて行くと・・・
坂本龍馬さんの物語でよく出てくる浜辺のシーンがあり、感動しながら歩いていました。

すると、「ワン、アーン、アーン!」と鳴き声が聞えて、土佐犬が居るじゃないかと、MISIAは皆を振り切って檻の方へ走って行ったら、土佐犬ではなく、アシカだったそうです(^^;)
桂浜水族館のアシカちゃんね(笑)

この時のLynちゃんは、何だかとても嬉しそうに大笑いしてました(笑) 
MISIAは初めての高知で、はしゃいでしまったそうです^^
この、はしゃぎっぷりが分かるようにライヴでもテンション高めでした。
MCでも笑いとなって、メンバーも何だかとても楽しそうだったのが印象的。


ニューアルバム「NEW MORNING」の説明など

この桂浜は龍馬さんの時代から、
お酒を持って皆で海を見たり月を見たりする風流のある浜だそうです。
月の名所でもある桂浜、MISIAは満月の夜にこの浜に居たら、
耳の奥から「蒼い月影」が聞えてくるようです・・・と新曲へ

新曲の『蒼い月影』は失恋の曲ではありますが、
悲しみの中から光を探そうとする心強さのある曲。


私もライヴ当日に、高知のミー友さんの案内で桂浜に行きました。
MISIAのMCで、先ほど行ってきた月の名所でもある桂浜の情景が目に浮かんできて嬉しくなりました。

満月の夜の桂浜を想像しながら「蒼い月影」をじっくりと・・・
う〜〜ん、雰囲気もピッタリ!凄く良かったです。
MISIAが桂浜に行って「蒼い月影」を歌いたくなった気持ちが分かるな〜




高知 桂浜


  [BACK] [HOME]


Copyright(C) Santa All Rights Reserved.