さんたの星空X☆北海道 帯広の旅
〜 北海道の自然と食を楽しみながら 〜

札幌にはMISIAのライブもあり何度も来てましたが
ここ帯広を訪れるのは初めて!
今回も早朝の飛行機で帯広へ
帯広空港に着くと北海道のミー友さんがいらっしゃってて、
同じ飛行機に乗っていたミー友さん達と一緒に車で観光すことになりました(^^)/
ミー友さん、本当にありがとうございました。感謝!
帯広空港からは、北海道らしい風景を楽しみながらドライブ。
最初に立ち寄ったのは、ここを訪れると幸せになれるという、幸福駅
1987年2月に廃止された駅ですが、現在は観光スポットとして多くの人が集まる幸せの駅。
無人の駅にあつまる想い。
ずいぶん昔の話。この場所に着けばかなうという願い、夢。
世紀を超え、鉄路は消えても、ロマンは朽ちない。
「しあわせになりたい」旅人は想いを置いた。
そして駅は伝説になった。
(文:幸福駅のポスターより)
夢のあるとても素敵な駅ですよね!
みんなが幸せでありますように。願いを込めてミー友さん達と記念写真☆彡


次に訪れたのは、花畑牧場
幸福駅と花畑牧場は観光コースになっているらしく、大きな観光バスも来ていました。
ここでは生キャラメル工房やチーズ工房などを見学。
もちろん、アイスも食べてきましたよ〜!ホットキャラメル・アイスクリーム♪
銀座にも花畑牧場のお店はありますが、
やっぱり空気も美味しいこの場所で食べるのは格別!
そして、ホエー豚の豚丼も美味しかったです。 1,470円
お肉も柔らかくてタレもいけます!



次の場所へ向かう道路で、牛ちゃん(乳牛)の群れに遭遇(笑)
こんなハプニングも北海道ならではのこと^^
ゆっくり行こう 北海道だから

地域の遺産 ピョウタンの滝
日高山脈を源に流れ、静かな森に美しい景観をつくり出すピョウタンの滝。
昔は重力ダムとして小水力発電所を設けていたそうですが(昭和29年)、
開設した翌年(昭和30年)台風と集中豪雨により土砂が流れ込み貯水池は埋没。
導水路、発電所も機能を失い、水力発電所にかけた地域の期待は無惨にも破かれたが
土砂流失と大洪水はこの農協ダムによって制御され役割を果たし、
下流地域一帯の大災害を防いでくれたそうです。
埋没によって貯水ダムは、一つの滝となり、発電所は形のみですが
現在は貴重な地域遺産となり人々に愛されている滝です。
マイナス・イオンも沢山含んでいるこの場所は
静かでとっても気持ちが良い!癒されるわ〜〜

ピョウタンの滝を見た後は、暫く白樺ロードを走る

先ほどお昼に花畑牧場のホエー豚丼を食べたばかりなのに
美味しいと言われているお店「ジンギスカン白樺」で2回目のお昼を食べました(笑)
みんなよく食べるよね〜!って私も大食いだけど^o^;
ジンギスカン安くて美味しかったです〜!

帯広市内に入り、スイーツも忘れていけません!
六花亭本店でレアチーズケーキをいただき〜
やっぱり美味しい!!!!!
六花亭のケーキってびっくりするほど安い!このケーキも 190円
そして、MISIAも食べた帯広の十勝「たいやき工房」のたいやき!(粒あん)
カワがパリッとしてて、ホント美味しかったわ!!!!!

まだ食べる!?(笑)
豚丼は帯広発祥の地、ここでも是非食べてみたい
・・・っつうことで、帯広駅前の豚丼「ぱんちょう」も行ってきた。
ちょっと食べ過ぎ(>_<) これからライブなのに・・・

ライブ後も・・・
ライヴ後はオフ会?、「鳥せい」という有名店で、若鶏の唐揚とおにぎりを食べました。
この唐揚、秘伝のタレを使って揚げてるようで、凄く美味しかったです!
食べ過ぎにも関わらず、また食べてしまった。(-_-;)

帯広はパンもとっても美味しかったです♪
これは朝ご飯ですよ^^;

今回の帯広は1泊2日の食遠征?
美味しいものを一気に詰め込んできたので、私は過食気味です(><)
でも、でも、帯広遠征はスッゴク楽しかったです。
MISIAのライヴも最高だったし、帯広最高〜〜〜!!!
また行くからね〜!
私の星空の旅は、まだ続く・・・
2009年9月
前のページに戻る ページトップへ
[HOME]
Copyright(C) Santa All Rights Reserved.