さんたの星空X☆鳥取の旅

MISIA星空のライヴX - JUST BALLADE -
MISIA初の山陰、鳥取公演がありましたので、
私も初の鳥取へ旅に出てきました〜!
最近では、すっかり鉄子?なってしまったのか、東京から飛行機で行けばいいものを
新幹線と特急列車を乗り継ぎ、長い時間をかけて鳥取に入りました。
朝6時発の「のぞみ1号」で岡山へ、岡山から出雲行きの特急「やくも」に乗って米子駅へ
なぜ米子に行くのかと申しますと、ゲゲゲの鬼太郎の街、境港に行きたかったからです。
米子駅からは、妖怪列車(JR境港線)に乗って、妖怪の郷へ向かう。
米子駅から妖怪ムードたっぷり♪
米子駅(ねずみ男駅)
米子駅ホームにあるキオスクも「ねずみ男売店」になってて鬼太郎グッズもいっぱい!

私が米子駅から乗ったのは、ねこ娘列車(境港線)
米子駅ホームは、1番線、2番線とあるなかで、境港線の乗り場は「0番ホーム」になります。

乗ってビックリ!
ねこ娘電車の車内も、あちこちに ねこ娘が画かれててました!
境港線の駅名は、それぞれに妖怪の別名がついています。
「砂かけばばあ駅」なんて、素敵なネーミングですよね。笑
境港駅(鬼太郎駅)

境港駅に着けば、もうそこは妖怪の街
「ゲゲゲの鬼太郎」一色でした!
郵便ポストも鬼太郎ポスト

境港駅前から「水木しげるロード」は続く

ここを歩くだけでも楽しい♪


「目玉おやじ」のエアーくじ!ここでもハズレなし。
タクシーだって、目玉おやじタクシーでした↓

妖怪食品研究所というお店?で妖菓子も!(笑)
目玉おやじ饅頭が大人気でした。ここでは親切にお茶も出してくれました。↓↓

水木しげる記念館

米子のお土産に買った鬼太郎の好きなビーフカリーは、
鳥取和牛がゴロゴロ入ってて、めっちゃ美味しかったです!

境港さかなセンターは大きな魚市場、旬の松葉蟹もいっぱい!

市場食堂で「海賊にぎり寿司」とカニ味噌も入った「カニうどん」を食べました。↓↓
海賊にぎりは、デカネタの為、ナイフを使って食べる。

夕方
米子駅からにスーパー隠岐号に乗り鳥取駅へ入る。
鳥取市内では、ミー友たちと旬の海の幸を堪能!
焼き蟹、蟹味噌、お刺身、焼き魚、湯葉などなど、美味しかった〜!!!
こちらの地酒も少々・・・旨かったよ〜


翌朝、
鳥取市内を周るバス「ループ麒麟獅子号」に乗って観光♪(1日乗車券あり)
鳥取砂丘、砂の美術館、鳥取港などを巡る

鳥取砂丘

砂の美術館
どの作品も砂で出来ているとは思えないほど素晴らしかったです。
砂の城・・・ですね。
鳥取港へ行きまして、市場と蟹の博物館(かにっこ館)を見学。
もちろん、またまたカニ料理も食べてきましたv(^^)v

ライヴ後のオフ会もカニとお刺身!!
初めての鳥取の旅、
ライヴも蟹の時期に合わせたのでしょうか?
お陰様で蟹三昧の旅でございました!
MISIAありがとう〜
2009年11月
前のページに戻る ページトップへ
[HOME]
Copyright(C) Santa All Rights Reserved.